異邦人
2001年3月11日久々に。
お芝居、観てきました。with友達×2で。
キャラメルボックスの、「エトランゼ」。
エトランゼ、とは、異邦人、という意味だそうです。フランス語。
別にフランス人が出てきたわけじゃなくて(笑)
「今までの場所から、新しい場所に移って、頑張ってるひと」
主人公のななえさんは、カメラマン。
今まで勤めていた師匠のスタジオを仲間と辞めて、フリーになったところ。
そこへ、姪っ子と甥っ子が突然現れて、泊めてほしいという。
この2人にも結構ごたごたとあったりするのですが。
このお芝居に出てきたひとたち、ひとりひとりがそれぞれに
新しいところで頑張っている、ひとたちでした。
新しいところで頑張って、頑張って
ついに挫けちゃう人もいるし、負けそうになるけど
でも、それぞれの、道がある。
「異邦人」
歌舞伎町の、シアターアプルというところで
東京公演、18日までです。
そういえば。
部活の先輩と鉢合わせしました。(笑)
びっくりでした。えぇ、ほんとに。
はぁ・・・
こんなことしてる場合じゃないはずなのに。
明日部活行きたくないなぁ。しんどい。
今日もちょっと無理しちゃったし。
いけないなぁ。でもどうして休めるだろう。
休むという事自体に対して嫌悪感を抱いている自分。
でもそれを本当はすごく欲しがってるんだろうな。
自分の事なのに・・・わかんない・・・
何処でこんな事覚えてきたんだろう。
自分は、今、「何色」だろう。
多分「黒」・・・
そう考えると、ぞっとする。
外の春と、顔に当たる冷たい風と、
ずっと離れていってくれない、渦巻きと、
そのギャップが、痛いです。
疲れました。
でも行ってよかったと思います。多分。
お芝居、観てきました。with友達×2で。
キャラメルボックスの、「エトランゼ」。
エトランゼ、とは、異邦人、という意味だそうです。フランス語。
別にフランス人が出てきたわけじゃなくて(笑)
「今までの場所から、新しい場所に移って、頑張ってるひと」
主人公のななえさんは、カメラマン。
今まで勤めていた師匠のスタジオを仲間と辞めて、フリーになったところ。
そこへ、姪っ子と甥っ子が突然現れて、泊めてほしいという。
この2人にも結構ごたごたとあったりするのですが。
このお芝居に出てきたひとたち、ひとりひとりがそれぞれに
新しいところで頑張っている、ひとたちでした。
新しいところで頑張って、頑張って
ついに挫けちゃう人もいるし、負けそうになるけど
でも、それぞれの、道がある。
「異邦人」
歌舞伎町の、シアターアプルというところで
東京公演、18日までです。
そういえば。
部活の先輩と鉢合わせしました。(笑)
びっくりでした。えぇ、ほんとに。
はぁ・・・
こんなことしてる場合じゃないはずなのに。
明日部活行きたくないなぁ。しんどい。
今日もちょっと無理しちゃったし。
いけないなぁ。でもどうして休めるだろう。
休むという事自体に対して嫌悪感を抱いている自分。
でもそれを本当はすごく欲しがってるんだろうな。
自分の事なのに・・・わかんない・・・
何処でこんな事覚えてきたんだろう。
自分は、今、「何色」だろう。
多分「黒」・・・
そう考えると、ぞっとする。
外の春と、顔に当たる冷たい風と、
ずっと離れていってくれない、渦巻きと、
そのギャップが、痛いです。
疲れました。
でも行ってよかったと思います。多分。
コメント